寒くてどこも出かけられない!子供と一緒にできる手作りみそを作ってみました。

子供とどこか出かけようにも寒い。結局イオンか。。。でも毎週イオンにも行ってられないよね~マンネリ。そんな時、子供と一緒に作れる味噌づくりはいかがでしょうか?どんぐり嫁です。手前味噌ですが。。。の表現にもよくある手作り味噌。効率化重視の私が手作り味噌なんて!という感じでしたが以前ふらっと自然食品の店で買ってみた手作り味噌セットなるものでサクッと作ってみたら市販品にはない甘さとまろやかさ、そして手作りならではの豆のつぶつぶ感がたまらない味噌が素人でも簡単にできました。それを思い出して、今回は子供と一緒に室内でできる遊びとして手作り味噌づくりを楽しんでみました。
 

失敗なんか怖くない!!手作りみそは味噌作りのセットの購入一択。思ったよりお手軽に作れます。

我が家の手作りみそは基本的には材料を計るとか、米麹からつくるとかはしないで、味噌作りのセットを購入の一択なのですが個人的にオススメなのが百菜劇場さんの味噌仕込みセットです。(※2019年2月現時点で売り切れでした。。)すでに、材料もすべて揃っているので、あとは、味噌を仕込む容器を用意するだけで味噌がつくれます。私は出来上がり4.5kgを購入しましたがかなり量あるなあと感じました。初心者は2.2kgでもいいかもしれません。ただ、毎日味噌汁を召し上がる方は4.5kgでも足りないかもです。計算では家族3人で毎日味噌汁を食べると3ヶ月弱でなくなってしまうくらいです(※1回の味噌汁で50g弱使うとして)
こちらの百菜劇場さんは数年前一度レンコン掘りに伺ったことがあるのですが、(このレンコン掘りも楽しかった)農薬・化学肥料はいっさい使わず、農業をされており生産者さんの素朴な人柄にほっこりします。こちらの味噌仕込みセットにはかわいい、イラストつき(このイラストが上手!!)のレシピと、米麹、大豆、塩が入っています。

【百菜劇場さんの味噌仕込みセット内容】
出来あがり約4.5kgのセット:大豆1kg、米麹1.5g、塩 500g、つくり方レシピ
【自分で用意したもの】
プラスチックの5リットル用 ※これは一つ持っていると便利で梅ぼしもこれで浸けています。

手作りみその作り方と実際子供と作ってみた流れ

1. 大豆をよく洗い、一晩(10~15時間)水につけておきます。

基本的には洗って漬けてほっておいただけですね。しかし思っている以上に膨らむので大きめの鍋に水をたっぷり入れた方がいいです。翌朝、鍋開けた時量がめっちゃ増えててびっくり。うちは途中大豆が水を吸って鍋から溢れそうになったので、急遽大鍋に入れ替えました。

2. 指でつまんでつぶれる程度にやわらかくなるまで煮ます。


鍋ギリギリっ!!
アクがかなり出てくるのですくっては捨てをしていると水がなくなるので水を少しずつ足しました。ちょっと目を離すと吹きこぼれるので気が抜けません!!


うちは、水に浸けておく時間が長かったのか2時間くらいでかなり柔らかくなりました。

3. 米麹と塩をあらかじめよく混ぜておきます。
私は大皿にいれて手でよ〜く混ぜました。米麹独特の不思議な匂いがしました。手触り気持ちよかった。写真撮るの忘れてます。。

4. 茹でた大豆を粗熱をとってからつぶします。

家にあるフードプロセッサーでガガガっと潰す。若干、そこらへんに飛び散るので家汚れます。。。。豆が膨らみすぎたので、鍋2個使いです。この大量の豆たちを潰すのに苦労しました。(※フードロセッサーがない方、すりこぎを使ったり、丈夫なビニール袋に入れてビンや手でつぶしたりしても良いようです)

5. 3と4を混ぜます。硬さは耳たぶ程度で硬い場合は大豆の煮汁を入れて調整します。


我が家には、潰した大量の豆、塩と米麹が混ざったものを混ぜる大きな容器がなかったので、これも半分にわけて、混ぜました。寿司桶みたいのがあるとべんりなんだろうなあ~~!量が多いのでもしやものすごい量できるんじゃ。。。
と作りながら不安になりましたが、豆も潰すし、米麹と塩が豆に溶けていくのかカサが減るので量が落ち着きます。

6. 団子状にして空気を抜きます。


やっと子供登場です!
子供用エプロンがどっかにいったので、なぜか離乳食の時使っていたエプロンをしています。
子供は何であれエプロンをすると何か作る!というモードになるのか張り切りますね。


ざっ!団子遊びです。
ざっくりとフードプレセッサーでやっているので、気になるところは指で潰したりしつつ団子に。。。3歳児もなんとなく団子のようなものを独自のペースでつくりあげていました。

7. 空気を抜きながら容器に詰めます。

えいやっ !と

3歳児もえいやっ!
手触りが気持ちい。。子供も興味津々です。
ただ何を作っているのかはよくわかっていないかもしれません。

全体的に上面をならしていきます。

8. 表面にラップをぴったりして、周辺にアルコールを吹きかけて出来あがりです。


ビニール袋を容器にいれてその中に味噌をいれると空気と触れる面が少なくてカビが生えにくいそうです。うちでは、ラップの上に中蓋をしビニールにいれたブロックをのせました。(忘れてたんですよね。。。)

10. 常温の冷暗所で熟成させます。
冷蔵庫にいれると発酵が止まるので常温で熟成させるのがいいようです。10カ月~1年で食べ頃になるそうなので、楽しみ!忘れそうで怖い。。。
表面にカビが生えることがありますが、カビの部分を取り除けば大丈夫です。カビについてはこちらのサイトに詳しく記載がありました。

手作り味噌にカビを生えにくくする方法
https://marukawamiso.com/make-miso/1222.html
マルカワみそHPより

まとめと手作りみその注意点

味噌を作るのは気温が低く味噌がゆっくり醗酵、雑菌も少ないので1月~3月がおすすめのようです。味噌セットを購入した後、後で作ろうと思って米麹を袋に入れたまま長時間ほったらかしにしないよう気をつけてくださいね。麹というのは生き物なので、すぐに作らない場合は塩と米麹を混ぜておく、もしくは冷凍保存が良いようです。
実際、3歳児はそこまでお手伝いできるところは少ないのですが、(むしろ散らかってややこしい。。)保存食を作りも室内イベントの一環として、取れ入れてみてはいかがでしょうか。うちは、これに追加して、餃子作り、クッキー作りなどに娘を参加させています。新しいことをすると脳が疲れるのか、張り切った後、こたつで眠ってしまいましたよ。実際10ヶ月後味噌はどうなったか?のレポートもしていきたいと思います。

NPO法人 百菜劇場

◾️URL: http://www.100seeds.net/index.html

今回購入した味噌仕込みセットだけでなく、お米、米粉のパンケーキミックスなども百菜劇場さんのオンラインショップで購入できます。
レンコン掘りや各種イベントも開催しているようですよ〜〜

広告
この記事が気に入ったらいいね!しよう!