- 2021年12月16日
- 2021年12月16日
経年変化を楽しむキャンプギア!メスティンや純銅シェラカップを1年使うとこんな感じに
ども、ヤッピーです。 使っていくうちに擦れたり、凹んだりして自分だけの唯一無二なキャンプギアに育ってゆくエイジング。 これは所有者だけに許された特権…キャンプのもうひとつの楽しみです。 エイジングはすごく神経をつかって道具を使わないといけない…かというと、そうでもないです。 今回は割とざっくり使って […]
ども、ヤッピーです。 使っていくうちに擦れたり、凹んだりして自分だけの唯一無二なキャンプギアに育ってゆくエイジング。 これは所有者だけに許された特権…キャンプのもうひとつの楽しみです。 エイジングはすごく神経をつかって道具を使わないといけない…かというと、そうでもないです。 今回は割とざっくり使って […]
ども、ヤッピーです。 冬キャンパーのみなさん、あたたかくされてますか? 冬キャンの大敵は地面からの冷気。 特にローチェアに座っていると、お尻の下からじわじわを襲ってくる冷気はたまりません。 今回はチェアにかぶせて暖かさUPなカバーを特集です。 おしりからあっためて、冬キャンを楽しみましょう! 見た目 […]
ども、ヤッピーです。 キャンプ界隈ではゴールゼロをはじめ、ミニマムなランタンが大人気ですね! とはいえ小さいのはソロ向けで、やっぱファミリーには大型っしょと思っていました。 そんな中、アウトドアイベントに一緒に行ったムスメが「私の専用にこれほしい」と持ってきたのが5050WORKSHOPの「ミニマラ […]
ども、ヤッピーです。 キャンプといえば自然を楽しむもの。 風の音や時間帯で変わる鳥、虫の声、焚き火のはぜる音… 普段は忘れている自然の音を楽しみたい時間、ではありますが そんな自然の中で聞く好きな音楽もまた乙なもの。 とはいえ満員のキャンプ場で音楽をスピーカーで鳴らしたりするのはルール違反。 どれだ […]
ども、ヤッピーです。 いちにの家はメインランタンに光量的にはGENTOSのEX-1000C(1000ルーメン)で、見た目的にはベアボーンズのレイルロードランタン(200ルーメン)を使ってます。 それに加えて雰囲気担当のフュアーハンドランタン(ジンク)を使っています。 オイルランタンのフュアーハンドは […]
どんぐり嫁です。そろそろ秋も深まりハロウインの季節ですね。なかなかキャンプに行けていない我が家ですが、秋だけは先取りしているいちにの家。100均一に行くと今はハロウイン一色じゃないでしょうか?(むしろちょい遅いくらい)そこで今回はハロウインキャンプやおうちキャンプにおすすめなアイテムをダイソーさんで […]
ども、ヤッピーです。 キャンプを始めるとじわじわ増えてゆくギアたち、皆さんはどうされてますか? 吟味して買うものの案外使わなかったり、つい新作を買ってしまったりで年々増えてゆくギア。 どれも愛着のあるものですが、せっかくのギアは使わないともったいないですよね。 いちにの家のギア庫もそろそろ限界、どう […]
ども、ヤッピーです。キャンプ飯の醍醐味、焚き火や炭火の直火料理に慣れてくると、毎日の家のご飯がちょっと物足りなくなったりしませんか?ヤッピーはたまになります。肉のソテーなどだと特に、直火の焦げ目や脂の焼ける香りが恋しくなったりします。 LOGOSのコンパクトグリルなどはあれど、家でしょっちゅう炭火料 […]
ども、ヤッピーです。 ファミキャン大人気の昨今、キャンプデビューする子どもたちが増加中です。 そんな子どもキャンパーの記念すべき初めてのギアって何がいいでしょう? 個人的には子どもたちにはキャンプの夜時間、テントの幕一枚で屋外にいる非日常感をひとりで味わってほしい。 というわけで、夜の時間の相棒にな […]
ども、ヤッピーです。 夏の男のキャンプ服といえば速乾性が命! ヤッピーも汗かきなので服選びにはいつも難儀しています。 ひとまずミレーの速乾機能Tシャツに落ち着いていますが、欲を言えばもうちょっとトレンド感がほしい。 そんな中ユニクロで見つけたのが「ドライEXクルーネックT」。 アウトドア感のあるコヨ […]