ども、ヤッピーです。
3月に入り、少しづつ暖かくなってきましたね。
そうなってくると楽しくなるのが外遊び。
そんな気分を先読みしてこの週末、大阪の万博公園ではアウトドアフェスが開催中!
ヤッピーもムスメとともに今日行ってきました。
帰ってくるなりムスメはテレビ大阪のテーマをずっと口ずさんでいます。
そんな大阪純度高めなアウトドアフェスの様子を速攻レビューです。
明日行かれる方の参考になれば幸いです!
概要!アウトドアフェス
さてまずはざっとした概要から。
日 程 2022年3月5日(土)・6日(日)
時 間 9:30~17:00
会 場 万博記念公園 東の広場・お祭り広場 ※雨天決行
入場料 入場無料(万博記念公園の入園料は必要です。大人260円・小中学生80円)
公式サイトはこちら↓
このアウトドアフェスは、テレビ大阪の開局40周年記念の3大イベント同時開催のうちの1つ!
他の2つは、これまた人気の自転車イベント「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」とキッチンカーの祭典みたいな「サイクル∞キッチン」。
一番規模が大きいサイクルモードでアウトドアフェスの横が会場。
サイクルモードは別途入場料(前売り¥1,000、当日¥1,300)が必要になります。
アウトドアフェス+サイクル∞キッチンで1日、サイクルモードで1日。
アウトドアな週末が満喫できますね。
さすが!
会場はココ!案内板頼りだと迷います
会場の最寄駅、大阪モノレールの万博記念公園駅を降りたら、今日に限ってはニフレルなどを華麗にスルーして万博公園へまっしぐら。
太陽の塔が目印です。
公園の入場料を払って中に入ると目の前に太陽の塔!
基本、右手にずっと進んでいけば着くのですが…
所々にある案内板がややこしいです。
というもの、アウトドアフェスの会場が2つに分かれていて、メイン会場が一番奥にあるため。
先に食事をしたい時は途中にあるエリアでもOK。
まずメイン会場に行きたい方はサイクルモード会場の左側を目指しましょう。
公園の東口方面です。
このへんですね。
アウトドアブランド&グルメが集結!こんな感じでした
今日の会場到着はお昼少し前でした。
天気がいいこともあり大盛況!
ブランドはWAQやVASTLAND、日本鉄具製作などオンライン主体の人気ブランドや、イワタニの新ブランド・FORE WINDSや尾上制作所、キャプテンスタッグなど定番ブランドも。
和歌山県や白馬村など地域の観光協会や自動車メーカーも出展しています。
賑わっていますが、密すぎて見れない動けない…というほどではありません。
わいわいしていて楽しいです。
出展していたブランド「Pastool」さんではインスタ登録でステッカーがもらえるキャンペーンを展開中
人気ブランドMt.SUMIではファイヤスターターの体験やアウトレットの販売も。
VASTRANDでは毎回人気のお得商品の限定販売と最新ギアの紹介が。
今回はファニチャーのセールが多かった印象。お得です。
新作のオイルランタンの現物も見れました。(販売はなし)
キャンピングカーもたくさん展示!
こんなに並んでるところがなかなか無いのでは。
ハイエースから軽まで色々ありました。
日本鉄具製作の大物たち。
オンライン主体のブランドの現物が見れるのが嬉しいです。
子供&大人の遊べるアトラクションも
テレビ大阪主催というわけで外せないのがたこるくん!
ステージでじゃんけん大会があったりブースがあったりと大活躍。
番宣か〜とか、協賛企業の宣伝か〜とか思ってスルーしていると、グッズや金券の当たるじゃんけんが突如始まります。
休憩ついでに見ているとお得かもですよ。
入口すぐに大きなブースもあり…
記念撮影もOK!
帰る頃にはすっかりテレビ大阪7チャンネルの虜でした。笑
ずっとこれを口ずさんでます。
アトラクションでは「スラックライン」「ふわふわ(バルーンハウス)」「フォレストアドベンチャー」「ポニー動物園」などがありました。
子どもが飽きてきたときに適宜投入するのがよきです。
あと気になるのはフード!
基本、どこもずっと混んでます!
ヤッピーはがっつり時間をずらして、3時頃のランチに10分ほど並んで佐世保バーガーを。
お昼時はなかなかスゴい行列だったようです。
10〜30分待ちはザラではないでしょうか。
美味しそうなものが並んでいるので、行きたいお店を先に狙っていくのがよいですね。
佐世保バーガーは1000円でボリューミー!
これは間違いないです。
ビール(¥500)とセットで幸せな休日になります。
混むのはちょっと…という方は、テントを持ち込んでお弁当もOK。
エキスポシティや公園内の売店でテイクアウトしたらスピーディです。
テントなどが無くても、会場内で「ticnic」という出展ブランドがチェアとテーブルのセットを貸し出していました。
これもアリですね!
休日をアウトドアなイベントで楽しもう!
コロナ感染者数が高止まりになっている中、感染対策をしながらイベントを開催してくれたテレビ大阪に感謝!
久しぶりに屋外のイベントを楽しめました。
やっぱりイベントはイイですね。
さて明日(2022年3月6日)も引き続き開催されるアウトドアフェス。
ヤッピー的な楽しみのコツはこちら!
・とにかく朝早く出よう!オープンは9:30から
・公式サイトのパンフレットを事前チェック!見たいブランドを把握するのが吉
・いろんなギアを触って試して話をきいてみよう!
・予算を決めておいて、特売品やくじ引きなどは気になったら即決!
と、こんな感じです。
日中はとにかく混みます。
会場も混みますが、電車も道路も混みます。
なのでワンテンポ早く動くとかなり快適になりますよ。
会場にはお買い得品も多数!
一周回ってあとから…と思ってると案外行けなかったりするので、欲しいものは欲しくなった時にいっときましょう。
さて今日のヤッピーの戦利品は…
株式会社シーティーエス archi 子ども用シュラフ&枕(くじ引きで当たりました)
日本鉄具製作 焚き火グローブ(珍しいアイスブルーに一目惚れ!)
ランタンハンガーやガス缶カバーなど、後ろ髪引かれるものが色々ありましたが…今日はここまで。
明日もみなさんがよきギアとの出会いがありますように!
新しい ギアとの出会いを たのしもう
※量販店ではなかなか出会えないギアを手に取って見れて、作ってる人と話せるイベントはやっぱり楽しい!
最後まで見ていただきありがとうございました。
あなたのアウトドアライフが、素敵に楽しいものとなりますように!