【2025最新】リニューアルした阪神競馬場で遊ぼう!キッズガーデン&フードコート最速レビュー

ども、YAPIです。
長らくリニューアル工事をしていた阪神競馬場が2025年3月1日オープンしました!
大きな公園に春はお花見・夏は水遊び、年中色々なイベントが開催される阪神競馬場。
新しくなったキッズガーデンとフードコートの様子を見てきました。
それではどうぞ!

楽しい遊具がいっぱい!キッズガーデン


久しぶりにやってきました阪神競馬場!
今回はキッズガーデンに近い東門からいってみます。
場所はこちら。

最寄りの駅は阪急電鉄 仁川駅です。
西宮ガーデンズのある西宮北口から3駅目ですね。

入場料はレース開催時は大人1名200円(web予約は100円)、15歳以下は無料です。
予約の方が安いですし、G1など大きなレースの時は特に予約がおすすめです。


自転車置き場などは以前と変わりませんね。


東門から中に入ると、すぐ左手にキッズスペース(旧スペースキッズ)があります!
階段無くなって通路も広くなりました。


以前はスタンド近くにあった大型アスレチックが、東側に移設されてました。
高さもあり、トンネルや滑り台など盛りだくさん。
やっぱり大人気です。


阪神競馬場のキッズエリア名物・大型トランポリン山も東側に移動してました。
前よりも見通しがよくなった気がします。


このあたりの地面には緑色の樹脂が埋められてます。
雨が降っても汚れにくくてイイですね!


奥に進んでいくと大きなドームが見えてきます。


かなり大きい!


ドームの下は、もっと柔らかい人工芝。
ごろっと直接座りたくなるやつです…!
子どもたちも転がってました。


奥にはステージが。
これはヒーローショーなどにも使われそうなやつですね。
前にショーをしていた場所は日陰が無いので夏場は暑かった〜。
ここなら小さい子どもも安心です!


ではここからは、新しい遊具のご紹介を。
こちらは東の大型遊具の近くにある「回転遊具 スーパー・ノバ」
名前がすごいですね!
立ったり座ったり回して遊んでいました。
子どもらがひっきりなしに集まる人気遊具です。
下が砂なので落ちても安心!
なので子どもが自ら落ちまくっていたので、きっちり砂だらけに汚れると思います。
6歳以上の遊具なので、小さい子はちょっと注意が必要かも。


お次は回転遊具の前にある「クライミング・ブロックス」。
立体的なキューブを登るやつですね。
現代版のジャングルジムなのかな…
クライミングの取手があちこちに付いていて、登るのが楽しそうです。


そういえば、このエリアにブランコって無かったんですよね…
そんな待望のブランコも登場!
ノーマルなものに加えて、バカンス感のある大きなやつも。
友達と一緒に乗ったり、寝転がって乗ったりと色々楽しそう。
親は押してと言われるの必須の遊具です。
順番待ちが長くなりがちなので、サクっと楽しみましょ。


幼児用のエリアもしっかり確保!
ちょうどいい遊具が集められています。


その他にも遊具や砂場が点在しています。
人気の遊具は混み合う時もありそうなので、空いてる場所を回遊しながら遊ぶのがいいかもですね。


人気だった電車も健在!
この日は特別に新幹線が走ってました。
通常時は阪急電車かな。


奥には休憩室があります。
ジュースとアイスの自販機が外にあり、中はテーブルのある休憩スペースとトイレ、授乳室が。


横には大きめの喫煙ブースもありますよ。

雰囲気も内容もグレードアップ!新しくなったフードコート


では新しくなったフードコートに行ってみましょう。


1F東フードコートはこちら。
明るく高級感のある雰囲気!そして広いです。


立食のテーブルもオシャレになりました。
モニターも見やすいですね。
この近辺のベンチもキレイになり、数も増えた気がします。


安定の店舗ラインナップ。
イチオシはやっぱり「かすうどん」かな〜
吉野家、パスタ、カレー、カツ丼と間違いないラインナップ。
モスが無くなったのは残念。


このスペースに給水機と手洗い場もありました。


1Fの奥には子連れに嬉しいキッズ飲食スペースもありますよ。


2F東のフードコートはこちら。
テーブル席が多いのでゆっくり食事したい方はこちら。持ち込みもOKのようです。


広くてとても快適!


店舗は西宮で創業30年のラーメン店「宮っこラーメン」とパンが美味しそうなカフェが入ってます。


そしてこちらは西フードコート。
奥にはグッズショップ「TURFY SHOP」もあります。


ラインナップはこちら。
個人的にはホルモンと韓国料理が嬉しい!
食べ疲れないあっさり系ラーメンの「ふうりん」、お好み焼きと、昔ながらの競馬場グルメが集合してますね。
競馬中はこの感じのご飯が嬉しい。


こちらのフロアは立食カウンターがメイン。


スペースは広々としていて、窓も大きいので開放感のあるフロアです。

ボーネルンド監修も!子ども専用プレイスペース「あそび馬(ば)!」

公式サイトで告知されていた子供のプレイスペース「あそび馬!」(ボーネルンド監修)と「アスレチックエリア」。
どんな感じなのかなと見てきたんですが…


なにこれすごい!


ネットの中がアスレチックになっていて、いろんな障害などがありました。
これは面白いやつだ。


利用は16時半まで。
これが無料で遊べるのはすごい!


もうひとつの目玉・ボーネルンド監修のあそび馬!
こちらは利用にアプリからの事前予約が必要。
JRA競馬場イベント参加アプリを入れておきましょう。

アプリから競馬場イベントに参加申込をして、各イベントに参加してみよう!…


赤ちゃんから小学生まで楽しめる遊びが揃ったエリアです。
こんなん絶対楽しいですよね。
しばらくは人気で予約が難しそうですが、朝イチから遊びに行く時は予約チャレンジをお忘れなく!


遊び馬!スペースの奥にも休憩スペースが。
ここは穴場な気がします。

もっとファミリーで楽しい阪神競馬場になってきた


リニューアルオープンした阪神競馬場を駆け足で回ってきました!
設備のクオリティがどこも上がって、とてもキレイな競馬場になりました。
公園やフードコートなど競馬をしない人が利用するゾーンがすごく充実しましたね。
どの遊具も楽しいので、とにかく子どもが帰りたがらない!
1日楽しく遊べる阪神競馬場です。


競馬開催時はパドックに行けば馬が歩き、ターフでは間近に馬が走る!
子どもにとっては刺激的で楽しいですよね。
親としても馬券を買ってレース参加したり、美味しいフードとお酒で休日したりと楽しみが広がります。


プライベートシートをはじめ、グループ席やラウンジが予約利用てきるようになった阪神競馬場。
3月からのオープンが楽しみです!

リニューアルについての公式サイトはこちら

JRA 阪神競馬場リニューアルオープン

いよいよ阪神競馬場がリニューアルオープン!楽しさも遊び方も無限大に!…

広告
この記事が気に入ったらいいね!しよう!